舌の苔は取った方が良いのですか?
結論
- 取って良い舌苔と、取らない方が良い舌苔がある
- 良い取り方と、悪い取り方がある
- 取って良い量と、取りすぎてはいけない量がある
考察
基本的に、口の中を清潔な状態に保つ作業の延長線上として、舌苔の掃除をする事は大事です。
ただし、舌の掃除は適度にすることが重要なのです。
舌苔にも存在する意味があります
適度な量と質の舌苔は、口腔内の細菌や免疫力を適切に維持し、正常な生体機能のバランスを保ちます。
つまり、舌苔は「取り過ぎても、ダメ!」と言うことです。
舌のざらざら(舌乳頭)が見えるくらいに、程良く、薄く、白い舌苔は、健康な状態です。
その程度の舌苔の量であれば、他人が不快になるほどの強い口臭にはなりません。
舌苔が厚くなると違和感、味覚異常を覚え、口臭に影響を与えます。
こんな感じです~舌に生える苔~【ぜったい】について(画像写真付き)
舌の苔(コケ)の取り方について~良い取り方・悪い取り方